音楽と紅茶のひととき 第一部 セパレートアイスティーに挑戦♪

宅建協会 諏訪支部 ■ 諏訪圏移住交流推進事業連絡会 事務局 ■

2016年08月29日 00:35

古民家で~ 音楽と紅茶のひととき
諏訪圏移住交流推進事業連絡会 地元開催イベント第二弾。
諏訪圏移住交流協会が企画担当し、移住者と地元の方との交流会を開催いたしました。
場所 諏訪市四賀 音ギャラリー 風我

諏訪圏へ移住された方(Iターン・Uターン・二地域居住の方・移住検討の方)が約6割
地元の方が4割。小学生から80代の方まで60名の方にご参加いただきました。

第一部 日本紅茶協会認定 teaインストラクターによるティーセミナー&自作アレンジティー試飲
第二部 ヴァイオリンとピアノの二重奏
第三部 諏訪の暮らしの魅力を再確認!交流会♪

①透き通った美味しいアイスティーの作り方
②セパレートのアレンジアイスティーの作り方
  ・ グレープフルーツ
  ・ 赤紫蘇ジュース  (諏訪市 矢島さんの赤紫蘇で作りました)
  ・ かりんゼリー    (諏訪市のカリン・マルメロ)

テーブルのお花は、茅野市のトルコキキョウで飾りました。
チーズのお菓子の上の果物も、ブルーベリーは原村産。
ラズベリーは下諏訪産

糖度の高いシロップを先に入れて、氷を入れ、静かにアイスティーを注ぎます。
最後にフルーツを飾って 試飲タイム~。
綺麗にセパレートになりましたか?

飲むときはストローで混ぜてください~ 
知らない人とも共同作業。ワイワイガヤガヤ 聞きながら 別味にも挑戦される方も。

地区100年以上の古民家で開催のため、会場に合わせてお着物でご参加してくださった方が4名。雰囲気 テンション上がりますね~





出来上がったアイスティーと一緒に 信州産のフルーツたくさんのチーズ菓子&クッキー

食べるのに夢中でしたが・・・・第二部の コンサートの様子は また後日


関連記事