2021年06月29日
富士見駅前 「ちっと」 モーニング&カフェ
富士見駅から1分未満の立地に モーニング&カフェ&ランチタイムの
「ちっと」 が先月オープンしました。以前諏訪圏移住交流推進事業連絡会の幹事メンバーさんのお店と言う事で、すわなかまのメンバーで訪問してきました。
父の日だったので黄色いバラを添えて

ブルー系のイメージカラーとの事
「ちっと」 が先月オープンしました。以前諏訪圏移住交流推進事業連絡会の幹事メンバーさんのお店と言う事で、すわなかまのメンバーで訪問してきました。
父の日だったので黄色いバラを添えて

ブルー系のイメージカラーとの事
日曜日だけはお昼で〆ずに16時まで営業

モーニングと言わずに 朝ごはんセット・・・って言うところがかわいい

Aの具だくさんのお味噌汁を頂きました・・・(ランチタイムだったけれど (笑))

そしてクリームソーダは 緑ではなく 赤いルバーブのクリームソーダはさすが富士見町ですね

こちらもこだわりの寒天スイーツ
モーニングと言わずに 朝ごはんセット・・・って言うところがかわいい
Aの具だくさんのお味噌汁を頂きました・・・(ランチタイムだったけれど (笑))
そしてクリームソーダは 緑ではなく 赤いルバーブのクリームソーダはさすが富士見町ですね
こちらもこだわりの寒天スイーツ
誰やん こんなに食べたのは!! (^O^)/ 先生!! Mです!!

特別に2階も見学させて頂きました。
真正面が富士見駅です。信金のある三差路です。駐車場は横にあり
2021年06月28日
色が変わるつるバラ サハラ’98 オレンジ 黄色 白 ピンク
2021年 手入れもしないのに今年も咲いてくれるバラ達に感謝

その中でも老木でありながら100以上の花を咲かせてくれるサハラ’98
開花はオレンジ → 黄色 → アイボリー → ピンクと七変化

開花から10日ほど経つとピンク色に変わります↓


時間差で咲いてくれる枝 とっても賑やかですね。まだまだ硬い蕾もあるので7月も咲き続けそうです。秋もまた咲いてくれる優等生



一番大木だったアンジェラはウッドデッキに2mほどのしかかってきていたので思いっきりカットしたのでお花もちょっとですが


玄関先はつるアイスバーグ(日本名 白雪姫)
開花から10日ほど経つとピンク色に変わります↓
時間差で咲いてくれる枝 とっても賑やかですね。まだまだ硬い蕾もあるので7月も咲き続けそうです。秋もまた咲いてくれる優等生
一番大木だったアンジェラはウッドデッキに2mほどのしかかってきていたので思いっきりカットしたのでお花もちょっとですが
玄関先はつるアイスバーグ(日本名 白雪姫)
いつも雨にあたって赤くなってしまうのですが今年はずっと綺麗なまま。酸性雨だったのかしら??

2021年06月25日
カフェプッカ 「スペインの夕べ」1周年記念 フラメンコ
下諏訪町諏訪湖畔 艇庫前に昨年オープンされた移住者さんのお店
「カフェ プッカ」で一周年記念イベントとして「スペインの夕べ」が開催されました。
テラスデッキをステージとしてフラメンコとギターで参加型(プチ体験フラメンコ)の楽しいひと時
梅雨時なのでお天気が心配でしたが気持ちの良い風の中
スペインのお料理とスペインの飲み物を片手に♪ ♪
誰もが知る CMソング等は観客席から一緒に簡単な踊りと歌で参加
諏訪地方を中心に活動されているフラメンコ教室なので早速入会の問い合わせの声も聞こえてきました。

フラメンコと言ったら 赤いバラ!!庭に咲くアナベルと一緒に100本差し入れさせて頂きました。帰りにはお客さんにお持ち帰りプレゼント

遠方から駆けつけて下さった方もあれば、諏訪湖さんぽの通りがかりの方も自由参加

お料理作りに忙しい店主 赤司さんもご挨拶に

激しい踊りでマスクは辛そうでしたが・・・早く赤いバラを口にしながら踊れる日が来ると良いですね




フラメンコと言ったら 赤いバラ!!庭に咲くアナベルと一緒に100本差し入れさせて頂きました。帰りにはお客さんにお持ち帰りプレゼント
遠方から駆けつけて下さった方もあれば、諏訪湖さんぽの通りがかりの方も自由参加
お料理作りに忙しい店主 赤司さんもご挨拶に
激しい踊りでマスクは辛そうでしたが・・・早く赤いバラを口にしながら踊れる日が来ると良いですね
翌日は 終日 珈琲無料dayだったそうです。
真夏には諏訪湖の花火を観ながらのビアガーデンの日を計画したいと 話が盛り上がっていました。
楽しみですね♪
2021年06月24日
ローズガーデンでフレンチ ローズリバー 岡谷市
岡谷市長地のローズリバーさん (フレンチ)
お店を取り囲むように100種以上のバラが咲き乱れています
ランチ ディナーも大人気で、パラの咲くトップシーズンは1か月以上前から満席になってしまいます

以前はローズガーデンを管理していたのでこれだけのバラを管理する事はどれだけ大変な事か良くわかります。頭が下がります。

屋外のテラス席もご用意されています

なんともカワイイ イングリッシュローズ
以前はローズガーデンを管理していたのでこれだけのバラを管理する事はどれだけ大変な事か良くわかります。頭が下がります。
屋外のテラス席もご用意されています
なんともカワイイ イングリッシュローズ
個人的にERが大好きなので たまらなく可愛いです

こんな席でモーニングだなんて マリーアントワネットになった気分です

カモとナスの前菜


このエビの香ばしいソースがたまりません

メイン パンも違う種類をお替わりで

デザートは4種から選べます こちらはイチジクのミルフィーユ

帰宅時は真っ暗ですが ライトアップされてまたこれも綺麗


こんな席でモーニングだなんて マリーアントワネットになった気分です

カモとナスの前菜
このエビの香ばしいソースがたまりません
メイン パンも違う種類をお替わりで
デザートは4種から選べます こちらはイチジクのミルフィーユ
帰宅時は真っ暗ですが ライトアップされてまたこれも綺麗
2021年06月23日
【一時停止中】県民限定 無料0円 富士見高原遊覧カート&富士見パノラマゴンドラ往復
R3.7.31より一時停止のお知らせが出ています
詳しくはこちら ⇒ http://suwatakken.naganoblog.jp/e2599975.html
****************************************************************
この夏は 富士見パノラマリゾートと富士見高原リゾートへ!
富士見町にある2大リゾートで長野県民限定のお得情報が出ました。

令和3年7月5日~9月5日まで(予定)
富士見高原リゾートの天空カート利用券 → 無料 0円
富士見パノラマリゾート ゴンドラ往復券 → 無料 0円
(正規料金 @1700円)
しばらくは長野県民に限って実施し、山梨、静岡の2県はコロナ感染状況を見ながら開始時期を判断するとのこと。
2大リゾートから町内各地を巡ってもらう周遊促進事業と、11月中旬までを期間とするスタンプラリー企画も計画されているとの事です。
お花いっぱいの トップシーズンに無料で利用できるお得で嬉しい企画ですね
ちなみに・・・昨年 真夏にゴンドラ乗車したのですが、窓が開かなく炎天下のゴンドラは灼熱地獄。更にマスクを外してはいけないと厳しく注意されるので辛い10分間でした。乗車前には冷たい飲み物か氷持参をお勧めいたします




写真宮坂忠彦氏 昨年以前の写真でイメージです
詳しくはこちら ⇒ http://suwatakken.naganoblog.jp/e2599975.html
****************************************************************
この夏は 富士見パノラマリゾートと富士見高原リゾートへ!
富士見町にある2大リゾートで長野県民限定のお得情報が出ました。

令和3年7月5日~9月5日まで(予定)
富士見高原リゾートの天空カート利用券 → 無料 0円
富士見パノラマリゾート ゴンドラ往復券 → 無料 0円
(正規料金 @1700円)
しばらくは長野県民に限って実施し、山梨、静岡の2県はコロナ感染状況を見ながら開始時期を判断するとのこと。
2大リゾートから町内各地を巡ってもらう周遊促進事業と、11月中旬までを期間とするスタンプラリー企画も計画されているとの事です。
お花いっぱいの トップシーズンに無料で利用できるお得で嬉しい企画ですね
ちなみに・・・昨年 真夏にゴンドラ乗車したのですが、窓が開かなく炎天下のゴンドラは灼熱地獄。更にマスクを外してはいけないと厳しく注意されるので辛い10分間でした。乗車前には冷たい飲み物か氷持参をお勧めいたします



写真宮坂忠彦氏 昨年以前の写真でイメージです
2021年06月22日
信州の安心なお店プレミアム付きクーポン券 5000円分を3000円で

信州の安心なお店プレミアム付きクーポン券 5,000円分を3,000円で購入でき、2,000円分もオトクにご利用いただけます。
詳しくはこちら
承認された店舗の店頭でお買い求めいただけます。
1店舗当たり100冊の販売です。利用者の方は1店舗当たり1人1冊購入できます。
※宿泊業で認証された店舗では、本クーポン券の取扱いはありません 。
購入・利用期間店舗ごとの開始日※から2021年10月31日(日)まで(予定)
※店舗にクーポン券が届いた後、必要な準備を終え次第の購入・利用開始となりますので、詳細は各店舗にお問い合わせください。既に完売してしまったお店もありますが、令和3年7月1日から販売のお店が多いです。
承認された店舗の店頭でお買い求めいただけます。
1店舗当たり100冊の販売です。利用者の方は1店舗当たり1人1冊購入できます。
※宿泊業で認証された店舗では、本クーポン券の取扱いはありません 。
購入・利用期間店舗ごとの開始日※から2021年10月31日(日)まで(予定)
※店舗にクーポン券が届いた後、必要な準備を終え次第の購入・利用開始となりますので、詳細は各店舗にお問い合わせください。既に完売してしまったお店もありますが、令和3年7月1日から販売のお店が多いです。
購入金額1冊3,000円 クーポン券の内訳
1冊あたり1,000円券×3枚、500円券×4枚の7枚つづり
(合計5,000円分。2,000円のプレミアム付き)
1冊あたり1,000円券×3枚、500円券×4枚の7枚つづり
(合計5,000円分。2,000円のプレミアム付き)
利用店舗クーポン券を購入された店舗でのみ利用できます。クーポンに店舗の横版が押されている事を確認してくださいね。

2021年06月21日
霧ヶ峰 ビーナスラインにポルシェ集合
2021年6月20日 梅雨の晴れ間 霧ヶ峰にポルシェが勢ぞろいです
レンゲツツジの咲くビーナスラインを軽快に走るポルシェ・・・皆さん全国からピカピカに磨き上げた愛車で集合です。雨でなくて良かったですね
レンゲツツジの咲くビーナスラインを軽快に走るポルシェ・・・皆さん全国からピカピカに磨き上げた愛車で集合です。雨でなくて良かったですね
超庶民の私は 乗った事は愚か 触った事も 近寄った事もございませんが
地に張り付くように軽快に風を切って走るのでしょうね~








写真 宮坂忠彦氏
2021年06月18日
キノコ王国 長野県 激安ブナシメジの保存方法
移住者さんに良く言われる事 「きのこが安い!!」
シメジ エノキ 松茸・・・確かに長野県産がトップですよね
道の駅や生産者直売所等で シメジが激安で販売されているのに出会ったことありますよね?
シメジ エノキ 松茸・・・確かに長野県産がトップですよね
道の駅や生産者直売所等で シメジが激安で販売されているのに出会ったことありますよね?
大きなパック 税込100円 

2パック購入して 1つを広げてみました↓
一度に食べられない時は、冷凍することをお勧めします。
このように1日 広げて少し乾燥させた方が冷凍した時に霜が付かないとの事
(移住者さんに教えて頂く ^^ 逆の立場になってしまいました。
)


2021年06月16日
入笠山湿原 遊歩道はお花畑
富士見高原リゾート ゴンドラを下りた展望台はスズランが満開です
恋人の聖地にもなり 雲海のご来光観光で人気スポットでもあります。
この日はちょっと霞んでしまい八ヶ岳も見えず残念


地元の小学校の遠足だけではなく都会からもバスでハイキング!人気です

コンドラから約15分ほど奥へ進むと入笠山登山口になる 湿原が広がります


日本スズランでしょうか?



恋人の聖地にもなり 雲海のご来光観光で人気スポットでもあります。
この日はちょっと霞んでしまい八ヶ岳も見えず残念


地元の小学校の遠足だけではなく都会からもバスでハイキング!人気です

コンドラから約15分ほど奥へ進むと入笠山登山口になる 湿原が広がります


日本スズランでしょうか?



写真 宮坂忠彦氏
(コンドラは使わず 下から登山 ^^)
2021年06月15日
不動産無料相談会 宅建協会諏訪支部 2021年6月
不動産無料相談会 宅建協会諏訪支部

日時 令和3年6月15日(火) 10:00~12:00
13:00~15:00
次回の無料相談会は7月15日(木)を予定しております。
場所 宅建協会諏訪支部 不動産会館
諏訪市杉菜池1915-9(興和自動車さんの裏手)ナビ 0266-57-0502
予約 TEL 0266-57-0502 お電話でご予約の上お越しください。
内容 ・宅建協会会員業者への苦情
・その他 宅地建物取引に関すること
次回の無料相談会は7月15日(木)を予定しております。
場所 宅建協会諏訪支部 不動産会館
諏訪市杉菜池1915-9(興和自動車さんの裏手)ナビ 0266-57-0502
予約 TEL 0266-57-0502 お電話でご予約の上お越しください。
内容 ・宅建協会会員業者への苦情
・その他 宅地建物取引に関すること
2021年06月14日
信州山麓カフェテラス テラス席をおすすめします

諏訪湖畔 下諏訪町 信州山麓カフェテラスのテラス席です。
テーブルがガラスのため晴れていると空が映りこみ視界いっぱい高原・湖の世界
眼下は湖岸通りの車は通りますが中二階が1階になっているので車は気になりません。
現在はランチとティータイムの営業ですが、通して゛ランチを頂けるのでランチタイムが送れてしまってもここでしたら3時過ぎてもLunchが提供されます。テラス席もゆったりなので真夏も日が当たることなく涼しい風がなんとも気持ち良い。
自転車のレンタルもあります。
1階がレストラン 2階がカフェになっています。2階もテラス席があります
個人的には開放感のある1階テラス席が好きですね

ケーキセット @850円 (ケーキ⁺飲み物1杯)
ケーキセット @850円 (ケーキ⁺飲み物1杯)
ランチのセットを頂くと 飲み物はお代わり自由になりますのでついつい何時間もまったりしてしまいます


駐車場は 諏訪湖畔からですと裏になります。建物右手の坂を下りてください
2021年06月11日
大見山展望台 立石展望台より上からの眺望 諏訪市
諏訪で展望台と言ったら「立石展望台」でしょうか?
↓中央アルプスが背景に

北アルプス 穂高連峰

御嶽山

↓左下の森は高島城 上川の向こうは豊田



誰でも一度は行ったことがあり、ロケ地としても良く使われる絶景スポットですが、更に上に大見山展望台があるのはご存知でしょうか?
EPSON本社付近に登り口(登山レベル)がありますが、お手軽に行くには・・蓼の海まで車+徒歩20分をお勧めいたします。
下諏訪側は木が伸びて見えなくなってしまっているとか・・・
↓中央アルプスが背景に

北アルプス 穂高連峰

御嶽山

↓左下の森は高島城 上川の向こうは豊田



写真 宮坂忠彦氏
2021年06月10日
フレンチレストラン kenken 下諏訪駅前通り 移住者さんのお店オープン
下諏訪町駅前通りにオープンキッチンカウンターのみのフレンチレストランがオープンしました。「kenken」 シェフは帝国ホテル~都内のフレンチレストラン経営のち 下諏訪町に移住して5月に田村商店跡をリノベしてオープン。
夜のアラカルトはボードからチョイス
ご褒美ランチにオープン初日に早速行ってきました。

下諏訪駅から国道に向かって進み右手 駐車場は国道渡って友の町駐車場に停めてください。

6月末までのオープン記念ランチ 夜はアラカルト又は予約でフルコース

ジェルの下にウニがゴロゴロ~

奥のシューの間にはカニ肉がぎっり詰まって、1皿に 4種のソースがかかっています。シェフは小エビと言いますが、私には海老フライ級の大きな海老でした。「美味しかった?」なんて 平凡な質問しないでくださいませ


別注文の「カルピス発酵バター」 なんと…パンより大きい (笑)
下諏訪駅から国道に向かって進み右手 駐車場は国道渡って友の町駐車場に停めてください。
6月末までのオープン記念ランチ 夜はアラカルト又は予約でフルコース
ジェルの下にウニがゴロゴロ~
奥のシューの間にはカニ肉がぎっり詰まって、1皿に 4種のソースがかかっています。シェフは小エビと言いますが、私には海老フライ級の大きな海老でした。「美味しかった?」なんて 平凡な質問しないでくださいませ


別注文の「カルピス発酵バター」 なんと…パンより大きい (笑)
こちらのパンはいつでも食べ放題なのでいろいろな種類のパンを焼きたてにして提供して下さいます。バターは無塩でもたれずサラリとして美味しく・・・パンも沢山あるので あれよあれよと無くなってしまいました。

そして・・・メイン 柔らかすぎ―っていうほど 上質なお肉

台湾パインとイチゴを使ったデザート
そして・・・メイン 柔らかすぎ―っていうほど 上質なお肉
台湾パインとイチゴを使ったデザート
夜のアラカルトはボードからチョイス
特別なディナーはご予約頂くとコースで戴けます

オープン日で入口から奥までお祝いのお花がぎっしりです
オープン日で入口から奥までお祝いのお花がぎっしりです
今は感染予防の為席を減らして6席なので、予約をされた方が良いでしょう。
(そういう私は飛び込みでは入れてしまいましたが ^^)

シェフも大変気さくな方で楽しくお話しながらのランチでした。
下諏訪町広瀬町5379-2
電話 090-2673-6447 調理中は出られないことがあります
木曜日お休み
2021年06月09日
井戸尻遺跡 スイレンが咲きだしました 2021 富士見町
富士見町 井戸尻遺跡の庭のスイレンが咲きだしました
写真提供 宮坂忠彦氏
大賀ハスは7月開花なのでもう少しお待ちください

咲き始めなのでまだ数は少ないですがピンクのグラデーションがなんともカワイイ

白いスイレンも

ん??これもスイレン??


スイレンと水車小屋に南には、南アルプスが見えます



甲斐駒ケ岳 /南アルプス


白いスイレンも


ん??これもスイレン??


スイレンと水車小屋に南には、南アルプスが見えます



甲斐駒ケ岳 /南アルプス

写真提供 宮坂忠彦氏
2021年06月08日
原村 八ヶ岳自然文化園 緑いっぱいの中で
原村にある自然文化園は観光客にも別荘に住む方にも地元に方にも人気スポット
まるやち湖 背景に八ヶ岳 雲が映りこんでいますね

6月 レンゲツツジが新緑の中で映えます

気持ちの良い風を木陰で! ひんやり感のお弁当タイム

アスレチック

ドックランもあります

マレットゴルフ

レンタサイクル

まるやち湖 背景に八ヶ岳 雲が映りこんでいますね

6月 レンゲツツジが新緑の中で映えます

気持ちの良い風を木陰で! ひんやり感のお弁当タイム

アスレチック

ドックランもあります

マレットゴルフ

レンタサイクル

お帰りには 樅の木荘のお風呂をどーぞ♪
写真 宮坂忠彦氏
2021年06月04日
初夏の高ボッチ高原から 北アルプスと松本平
塩尻市と岡谷市の境にある高ボッチ高原
富士山と諏訪湖の夜明け(夜景)の写真を撮るために全国のカメラマンが集まるフォトスポットです。この日は諏訪湖側は霞んでしまっていますが360度眺望の高ボッチ高原。北側の北アルプスと松本平はクリアでした。気温が上がると霞んでしまうので早朝がお勧めです

↓ 富士山は左手に見えるはずですが・・・この日は残念 ^^

↓ 左から 穂高連峰 中央やや右に槍ヶ岳 右端に雪が少なくなった常念岳

更に北にカメラを向けて 安曇野・白馬方面の北アルプス

御嶽山


↓ 富士山は左手に見えるはずですが・・・この日は残念 ^^

↓ 左から 穂高連峰 中央やや右に槍ヶ岳 右端に雪が少なくなった常念岳

更に北にカメラを向けて 安曇野・白馬方面の北アルプス

御嶽山

写真 宮坂忠彦氏 2021年5月31日