2016年04月12日

御柱祭2016 下社山出し開幕 木落とし 春宮四

2016年御柱祭 下社山出し 2016年4月8.9.10日
春宮四の木落としで開幕しました。
木落坂の上から見下ろすとこのような景観。観客席の皆さんの小さい事。

曳行されてきた氏子の皆さんは国道142号線に先回りして見上げて待ちます。元綱にて曳行されてきた氏子の皆さんは、小綱を握りしめながらこの木落坂を下っていきます。↓
御柱祭2016 下社山出し開幕 木落とし 春宮四
春宮四の柱は岡谷市湊地区の担当 岡谷市長が垂れ幕を披露するため大御幣の前に立ちます
御柱祭2016 下社山出し開幕 木落とし 春宮四
まだ赤旗です。
御柱祭2016 下社山出し開幕 木落とし 春宮四
白旗に変わり 最後の木遣りと よいさ~よいさ~ で、いよいよ出陣
御柱祭2016 下社山出し開幕 木落とし 春宮四
後方の追いかけ綱が斧で切られ 飛び出していく御柱。この柱は綱が巻かれていないので、2番目以降の方は柱にしがみつくしかありません。
御柱祭2016 下社山出し開幕 木落とし 春宮四

御柱祭2016 下社山出し開幕 木落とし 春宮四
速い速い~こんなに早い木落は初めて観ました。
この柱は一気に坂を下り、「お助け松」と呼ばれる御柱を止める末に激突して止まりました。
御柱祭2016 下社山出し開幕 木落とし 春宮四
【写真 宮坂忠彦氏】



同じカテゴリー(御柱祭)の記事画像
諏訪大社 上社御柱祭 里曳 2022年 前宮一 建御柱
諏訪大社 上社御柱祭 里曳 2022年 前宮一
諏訪大社 上社御柱祭 里曳 2022年 本宮四
諏訪大社 上社御柱祭 里曳 2022年 本宮三
諏訪大社 上社御柱祭 里曳 2022 本宮二
諏訪大社 上社御柱祭 里曳 2022 本宮一
同じカテゴリー(御柱祭)の記事
 諏訪大社 上社御柱祭 里曳 2022年 前宮一 建御柱 (2022-05-08 12:09)
 諏訪大社 上社御柱祭 里曳 2022年 前宮一 (2022-05-07 00:15)
 諏訪大社 上社御柱祭 里曳 2022年 本宮四 (2022-05-06 15:01)
 諏訪大社 上社御柱祭 里曳 2022年 本宮三 (2022-05-05 16:15)
 諏訪大社 上社御柱祭 里曳 2022 本宮二 (2022-05-04 21:13)
 諏訪大社 上社御柱祭 里曳 2022 本宮一 (2022-05-03 16:00)

Posted by 宅建協会 諏訪支部 ■ 諏訪圏移住交流推進事業連絡会 事務局 ■ at 01:02│Comments(0)御柱祭
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。