2016年11月02日

下栗の里 日本のチロル! おススメは午前中

日本のチロルと呼ばれる下栗の里
いつか行きたいと思いがやっと叶いました。が・・・諏訪からはやはり遠いですね。
突如 計画性もなく向かったためやや失敗感もありましたface07

① 午前中に行くべし! 午後になると日陰になります。ちなみに写真はPM2:20
② 車はできるだけ小さめの車で
③ ビューポイントまで山道を歩きます。スニーカー等で

下栗の里 日本のチロル! おススメは午前中
平成21年秋には、下栗の景観を多くの皆さんにご覧いただけるよう、里を俯瞰できる「天空の里ビューポイント」が下栗地区住民の皆様の手造りで開設・整備されました。
場所は「はんば亭駐車場」から徒歩約20分の山林内にあります。山林内の遊歩道(全長約800m)
往復すれ違うためどちらかは立ち止まり道を譲ります。混雑時でしたので片道30分ほどかかりました。
下栗の里 日本のチロル! おススメは午前中
紅葉は諏訪よりやや遅めですね。
下栗の里 日本のチロル! おススメは午前中
天空の里ビューポイント  展望台はお手製
下栗の里 日本のチロル! おススメは午前中
駐車場から展望台へ向かう山道は、午後2時には山影となりこのような薄暗さ。
一人で歩くには少し怖さもあります。
下栗の里 日本のチロル! おススメは午前中

下栗の里 注意事項を載せておきますのでご覧ください。

•全長7m以上の車輌は進入不可能です。ご注意ください。
•坂道でのすれ違いは、原則として上り車が優先です。
•道幅が狭くなる場所では、対向車を確かめてから進入してください。無理に進入するとすれ違いが出来なくなります。譲り合って通行してください。
•道路の途中に、車両待避所を設けました。安全にすれ違いができるよう、ご利用下さい。
•スピードは十分抑えて、安全運転をお願いします。
•車もバイクもライトを点灯して通行してください。(カーブが多く、昼間でも暗い箇所があります)
•カーブへ進入する際は対向車輌に十分注意してください。
•路肩に車を停車しないでください。特にカーブ付近には絶対に停車しないでください。
•写真撮影をする際は、路肩ではなく広い場所に停車してから、徒歩で移動し撮影してください。
•庭先や民有地に侵入しないでください。
•カーブでのインアンドアウト走行をしないでください。
•バイクは、道の左寄りを走行してください。中央を走らないでください。



同じカテゴリー(田舎暮らし・家庭菜園)の記事画像
色鮮やかな夏野菜 嬉しいお裾分け♪ 
2021年原村高原朝市開催 移住・空き家相談も(^^♪
キノコ王国 長野県 激安ブナシメジの保存方法
夏野菜♪ いっぱい採れています
アナベル 真っ白になりました♪ ドライフラワーはもう少しお預け
ホワイトガーデン アナベル・レースフラワー・カスミソウ
同じカテゴリー(田舎暮らし・家庭菜園)の記事
 色鮮やかな夏野菜 嬉しいお裾分け♪  (2021-08-31 13:00)
 2021年原村高原朝市開催 移住・空き家相談も(^^♪ (2021-07-28 14:10)
 キノコ王国 長野県 激安ブナシメジの保存方法 (2021-06-18 07:10)
 夏野菜♪ いっぱい採れています (2020-08-07 09:37)
 アナベル 真っ白になりました♪ ドライフラワーはもう少しお預け (2020-07-08 08:00)
 ホワイトガーデン アナベル・レースフラワー・カスミソウ (2020-07-07 11:44)

Posted by 宅建協会 諏訪支部 ■ 諏訪圏移住交流推進事業連絡会 事務局 ■ at 00:10│Comments(0)田舎暮らし・家庭菜園自然・風景
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。