2020年09月07日
初秋の霧ヶ峰 ニッコウキスゲの種採り
7月ニッコウキスゲで黄色い絨毯のような霧ヶ峰は
8月薄紫のマツムシソウが広まっています

9月になって霧ヶ峰を管理している皆さんによるニッコウキスゲの種採りが行われました。
この時期に採取して来年春種まきをして、芽が出たものを霧ヶ峰に移植しています。
こうした地道な手作業で徐々に増えていっているのですね

各自 紙コップを手に

↓ これがニッコウキスゲの 種


写真 宮坂忠彦氏
8月薄紫のマツムシソウが広まっています

9月になって霧ヶ峰を管理している皆さんによるニッコウキスゲの種採りが行われました。
この時期に採取して来年春種まきをして、芽が出たものを霧ヶ峰に移植しています。
こうした地道な手作業で徐々に増えていっているのですね

各自 紙コップを手に

↓ これがニッコウキスゲの 種


写真 宮坂忠彦氏
2022年 春の到来 ザゼンソウと水芭蕉
福寿草満開 諏訪市大熊城跡公園
蕎麦畑 真っ白な花が満開で見頃です 八ヶ岳山麓 2021
富士見町 井戸尻遺跡の大賀ハス満開です 2021
3年ぶりのナイスフォト(^^♪ 霧ヶ峰ニッコウキスゲと富士山
霧ヶ峰高原 白い花が一面 コバイケイソウ 大当たりの2021年
福寿草満開 諏訪市大熊城跡公園
蕎麦畑 真っ白な花が満開で見頃です 八ヶ岳山麓 2021
富士見町 井戸尻遺跡の大賀ハス満開です 2021
3年ぶりのナイスフォト(^^♪ 霧ヶ峰ニッコウキスゲと富士山
霧ヶ峰高原 白い花が一面 コバイケイソウ 大当たりの2021年
Posted by 宅建協会 諏訪支部 ■ 諏訪圏移住交流推進事業連絡会 事務局 ■ at 13:52│Comments(0)
│花だより